スポンサーリンク

WordPressでブログ更新通知(Ping送信)をセットするには

いろいろな人にブログを読んでもらえるように「にほんブログ村」に登録しました。
一人でも多くの方の目に触れるようになるといいな。

にほんブログ村へのブログ更新通知をセッティングしたのでその手順を紹介します。

スポンサーリンク

ブログ更新通知の仕組み

ブログで記事を書き終えて、それを公開するタイミングで「いまこの記事を公開したからね!」という連絡する仕組みです。今回の例でいえばにほんブログ村にその連絡をします。
この連絡のことをブログ更新通知と呼び、Ping(ピング)送信というブログへのセッティングすることで通知が行われます。
Ping送信を受けた側は「おう、そうかそうか」と新着情報などの処理を行います。

具体的には、連絡先となるPing送信先のURLを取得して、それをWordPressの管理画面にセットする、ということになります。

スポンサーリンク

にほんブログ村のPing送信をWordPressにセットする

私がおこなったにほんブログ村を例にした手順です。

Ping送信先URLの取得

① にほんブログ村の「PING送信の設定方法ページ」に行きます
② 自分専用のPing送信先URLの取得ページへのリンクがあるのでこれをクリックします。

③自分専用のPing送信先URLが表示されるのでこれのURLをコピーします。
  メモ帳などにコピペしておくと良いでしょう。

WordPressの管理画面へのセット

①WorkPressの管理画面のメニューで[設定]-[投稿設定]に行きます。

②「更新情報サービス」に取得したPing送信先URLを貼り付け、変更を保存します。

以上がセットの手順になります。
どなたかに役立てば幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました